コンテンツへスキップ

笹丘カトリック幼稚園

園の概要

ABOUT US

園長挨拶

教育方針

教育目標

概 要

沿 革

制服紹介

施設のご紹介

園バスについて

アクセス

園長挨拶

笹丘カトリック幼稚園 園長 綿貫 真理

聖アウグスチノ修道会の宣教師により本園が建てられてから65年以上が経ちました。
かけがえのない一人ひとりの子どもたちが、神さまと人々の愛の中で、ありのままの自分を受け入れると共に、同じようにかけがえのない他者を心から受け入れ、真に豊かで健やかな人生を歩んでいくことができるよう、そのための土台を築いていく一助となること。それこそが私たち笹丘カトリック幼稚園の心からの願いです。

学校法人 聖マリア学院
 笹丘カトリック幼稚園
園長 綿貫 真理

教育方針

キリストの「愛」の精神に基づき、一人ひとりが神様から与えられたかけがえのない賜物を活かしながら様々な人と共に生きるための土台を築いていきます。

教育目標

落ち着いた教育環境の中で、先生や他の園児と様々な遊びを通して関わりながら、それぞれの子どもが達成感を味わうことができるよう、一人ひとりの成長発達段階に応じた保育を目指します。ひたむきさとおおらかさを併せ持つ、「心も体も健やかな光の子」、それが私たちの目標とする子どもの姿です。

愛する子
素直な子

概 要

名 称

学校法人 聖マリア学院 笹丘カトリック幼稚園

園 長

綿貫 真理

住 所

〒810-0034 福岡市中央区笹丘1-17-51

TEL / FAX

TEL. 095-713-0019 / FAX. 092-713-0089

設 立

1961年(S36)

定 員

5歳児、4歳児、3歳児 計155名

保育時間

午前9時〜午後2時 ※ 行事等によって変動あり

クラス編成

年長(5歳児)ふじ・ゆり
年中(4歳児)うめ・きく
年少(3歳児)ばら・もも
年少々(2歳児)ひまわり・たんぽぽ
※ 年少々は満3歳児と2歳児の合同保育です

教育活動

【課内活動】英語、体操、音楽、制作など
【課外活動】英語教室、スポーツ教室、サッカー教室、トランポリン教室、チアリーディング教室

給 食

週4回(週一回はお弁当持参)

その他

送迎バスあり、制服あり(冬・夏・体操服・帽子 など)

支援事業

預かり保育、未就園児クラス、ペンギンクラブ(園庭開放・親子イベント)

沿 革

1961年(S36)

カトリック笹丘教会と共に「梅光園カトリック幼稚園」として聖アウグスチノ修道会の宣教師により設立

1962年(S37)

「東田島カトリック幼稚園」に改称

1982年(S57)

「笹丘カトリック幼稚園」に改称

2002年(H14)

新園舎完成 宗教法人立から学校法人立の幼稚園となる

2020年(R2)

未就園児保育室「てんし館」完成

2022年(R4)

新制度「施設給付型幼稚園」移行

制服紹介

施設のご紹介

園舎外観
園舎外観
マリア像
マリア像
玄 関
玄 関
園舎廊下
園舎廊下
教 室
教 室
ホール
ホール
手洗い場
手洗い場
トイレ(てんし館)
トイレ(てんし館)
ビオトープ
ビオトープ
園 庭
園 庭
中央デッキ
中央デッキ
遊 具
遊 具
カトリック笹丘教会
カトリック笹丘教会
防犯カメラ
防犯カメラ
駐車場
駐車場

園バスについて

現在、3台(マイクロ・中型・小型)の園バスを運行中です。運行地域は下記をご確認ください。

※ 記載されていない場合は個別にご相談ください。

笹丘、別府、梅光園、輝国、谷、桜坂、小笹、平和、友泉亭、友丘、田島、神松寺、七隈、片江、西片江、長尾、長住、樋井川、長丘、六本松、警固、鳥飼、草香江、荒江、飯倉、茶山、大濠

園バス

アクセス

〒810-0034 福岡市中央区笹丘1-17-51

お問合せ